2022/12/14 17:36
つかはら 蜂の子佃煮(小ビン)60g×1 昔、山国の信州では貴重な蛋白源として食べられていた蜂の子の佃煮。現在は、珍味として食べられています。 ケンミンSHOWで紹介されて、さらに昆虫食の話題で注目されていま...
2022/11/19 10:23
丸昌稲垣 信州飯田のねぎだれ 200g x2 信州飯田の味「ねぎだれ」です。基本は温かおでんに、又湯豆腐や、鳥のから揚げにも最適です。シンプルな味ですので、色々使えて便利です。揚げ茄子にかけるだけで、香ばし...
2022/11/15 10:29
コリっとした歯触りがおいしい「さけつば茸」を優しい醤油味に仕上げました。大根おろしなどの薬味を添えて一品料理や、麺類のトッピング、炊き込みご飯の具材等…なんにでもお使いいただけます。【産地直送】味付...
2022/11/08 19:26
10/下旬からの秋の紅葉も以前から地元では評判でしたが、最近は観光客の方も多く訪れています。10/下旬からの秋の紅葉も以前から地元では評判でしたが、最近は観光客の方も多く訪れています。
2022/11/02 12:39
原材料は砂糖と生姜だけのシンプルなシロップ。国産生姜の風味と辛みがきいた、甘くてなんだかほっとする味です。生姜湯はもちろん、紅茶や牛乳に加えたり、生姜焼きなどのお料理にも手軽にお使いいただけます。...
2022/10/25 18:36
信州産の赤紫蘇を使用した、とてもさっぱりした口当たりのドリンクです。酸味はやや弱めに仕上げてますので、水、湯、炭酸水などに3〜4倍に薄めて飲用します。冷たい牛乳5:本品1をよく混ぜると、美味しいヨーグル...
2022/10/05 13:02
春に楽しむ若葉を「木の芽 」。花が咲いて「花山椒」 。青い実が「青山椒」 。秋の熟した赤い実が「実山椒 」。さらに完熟して中から黒い種がはじけ出ると「割り山椒」 となる。臭み消し や 毒消し 、また 健胃 ...
2022/09/17 21:38
特別展「城下町飯田と飯田藩」令和4年9月23日~11月6日日本を動かした郷土の外様大名。今年は堀氏始祖堀秀政(羽柴秀政) (秀吉は、「関八州」のちに家康に与えられることとなる関東地方を、秀政に与えたい...
2022/09/16 13:46
【特 価】◆約30品目は、当店在庫限り&特価です。コチラからも、お求めいただけます。https://store.shopping.yahoo.co.jp/kikuya174/badfb8cbb8.html
2022/09/04 15:49
信州の家庭料理を一年中味わえるよう、独自製法により商品化いたしました。とても食べやすく、成分を含んだシロップは、のどが不調の時などとても重宝し、ヨーグルトに混ぜても美味しいです。着色料・保存料など...
2022/08/18 19:51
長野県南部の山あい、標高750~800メートルの高所でりんごを作っています。果肉がしっかりしている美味しいりんごを届けて行くことが、私のこだわり。産地直送の新鮮なりんご、美味しさにこだわって作った加工品...